この記事でわかること
- dTVとAmazonプライム・ビデオの特徴
- あなたにとってdTVとAmazonプライム・ビデオのどちらと相性が良いか
動画配信サービスを鬼のように契約している山下部長 @life_sukimaです。
人気動画配信サービスの『dTV』と『Amazonプライム・ビデオ
』のどちらを利用すべきか悩んでいませんか?
どちらも人気のサービスですが、登録後にサービス内容が思っていたのと違う・・・とならないためにも、事前に両サービスの特徴を知っておきましょう。

もくじ
【dTV VS プライム・ビデオ】あなたにはどっちが合う?

こんな人におすすめ!
- dTV
・・・音楽ジャンルを中心に見たい人向け
- Amazonプライム・ビデオ
・・・動画配信サービスを気軽に利用したい・普段からAmazonを使っている人向け
dTVはこんな人にオススメ
- 音楽ジャンルを中心に観たい
- avex所属のアーティストが好き
- ドコモ関連のサービスを利用している
- 価格を安く抑えたい
dTVは月額料金500円(税抜)と低価格で楽しめるのが魅力的です。
dTVの見放題作品の配信数は120,000本以上と、見放題作品のみに限定するとトップクラスの配信数です。(ほとんどが音楽ジャンルですが・・・)
dTVはエイベックス通信放送が運営していることもあり、avex関連のコンテンツが多いほか、dTVの独占映像もあるため、音楽ジャンルを中心に観たい人にはオススメです。
レンタル作品の利用や、毎月の抽選でもらえる「dポイント」を使えばレンタル作品を安く、もしくは無料で観ることができます。
しかし、効率が悪く中々ポイントが貯まらないので、レンタル作品もそれなりに楽しみたい人にはあまりオススメできません。
とはいえ、料金に対して見放題作品が多いのでコストパフォーマンス抜群のサービスです。
dTVのレビューはこちら
Amazonプライム・ビデオはこんな人にオススメ
- 旧作から新作まで観たい
- 料金をとにかく安く抑えたい
- 動画配信サービスを気軽に利用してみたい
- プライム会員限定のオリジナル作品が観たい
- Amazonの通販を利用する
- 電子書籍を楽しみたい
- 音楽を楽しみたい
- 家族で利用したい
見放題の作品数はそれほど多くはありませんが、他の動画配信サービスと比べても料金が安いです。
デメリットを挙げるとすると、作品の入れ替わりが激しかったり、動画視聴前にCM広告が入る場合があるということです。
とはいえ、Amazonプライム会員の特典をフル活用できる環境ならこれほどコストパフォーマンスに優れたサービスはないでしょう。

Amazonプライム・ビデオのレビューはこちら
dTVとプライム・ビデオの基本データを比較


比較内容
※ 比較のデータは2019年3月時点でのものです。
dTVとプライム・ビデオの月額料金はどちらが安い?
月額料金比較(税抜) | |
---|---|
dTV![]() | ¥500 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | ¥455(学生は¥227) |


dTVとプライム・ビデオの配信数はどっちが多い?
配信数の比較 | |
---|---|
dTV![]() | 見放題 120,000本以上 レンタル 非公開 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | 見放題 8,000タイトル以上 レンタル 62,000タイトル以上 |
※ Amazonプライム・ビデオは複数話ある作品を1タイトルとして計算。吹替版と字幕版をそれぞれ1タイトルとして計算。


dTVはどんなサービス?
- 月額500円と料金が安い
- 音楽ジャンルに強い
- 映画やドラマはメジャーな作品が中心
- BeeTVで配信されていたオリジナル作品の視聴ができる
- Beeマンガでマンガを動画で楽しめる
- 会員ランクごとの抽選でdポイントがもらえる

dTVのサービスを提供しているのはドコモなので、dTVはドコモを契約している人しか利用できないと誤解されてしまうことがあります。
実際にはそんなことはなく、ドコモユーザーじゃなくても問題なくサービスを利用することができます。
ただし、ドコモを契約していない人は「dアカウント」を作成する必要があることに注意が必要です。(ドコモユーザーは回線契約時にdアカウントが作成されます)

dTVの運営会社はエイベックス・グループの企業です。
エイベックス・グループということもあって音楽ジャンルの配信に強く、ミュージックビデオやLIVE映像などの作品が豊富です。

ジャンル別作品数 | |
---|---|
ジャンル | 作品数 |
洋画 | 908本 |
邦画 | 409本 |
国内ドラマ | 199本 |
海外ドラマ | 168本 |
※筆者調査の見放題作品の数です。(一部のジャンルのみ掲載、作品数は日々変動しています)
音楽ジャンル以外はメジャーな作品を抑えていますが、見放題作品が特別多いという訳ではありません。そのため、音楽ジャンルを中心に、たまに映画やドラマを楽しみたいという場合に適しているでしょう。
dTVのレビューはこちら
Amazonプライム・ビデオはどんなサービス?

- 会員特典対象の作品が見放題(Amazonプライム・ビデオ)
- Amazonの通販で、お急ぎ便・お届け日指定便使い放題
- Prime Musicで100万曲以上聴き放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
- Prime Readingで対象の本・マンガ・雑誌読み放題
※ その他にも会員特典があります。


Amazonのオリジナル作品はAmazon限定ということもあって、地上波では中々見ることができない企画の作品ばかりです。
Amazonプライム・ビデオのレビューはこちら
dTVとプライム・ビデオの無料体験期間はどれくらい?

無料期間の比較 | |
---|---|
dTV![]() | 31日間 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | 30日間(学生は6ヵ月間) |

Amazonプライムの無料体験はAmazonプライム・ビデオだけではなく、全てのプライム会員特典を無料で利用できます。

dTVの会員ランク | |
---|---|
会員ランク | 条件 |
ブロンズ | 初回入会から31日間(無料体験期間) |
シルバー | 無料体験終了後(有料会員になってすぐ) |
ゴールド | シルバー会員になった翌々日の1日〜 |
プラチナ | ゴールド会員になった3ヵ月後の1日〜 |

会員ランクやデバイスによって視聴できない作品は以下のリンクより確認できます。
参考 一部視聴できない作品dTV口コミからdTVとAmazonプライム・ビデオを比較


dTVの口コミ・評判
ワンコイン安い!dTV時間ある時にみますありがとうございます☺️☺️☺️
— 彩太 (@ayt__aaa) 2018年12月8日
DTVは安いし、動画盛り沢山なのが良いけど、ダウンロードした動画は再生する度に認証するシステムなので、解約すると見れなくなるのが難点😭
ずっと配信してくれれば良いけど、ある一定期間経つと容赦なく配信停止になってダウンロードした動画も見れなくなるのが残念(>_<)— 苺マカロン (@LeeNatsuki93) 2017年2月7日
dTVはドコモユーザーの多くが加入してるのもあるけど、月額が安い割にラインナップは豊富だしずいぶん前から画質選択とダウンロードに対応してたし超優秀な定額映像配信サービスなんだよね あとはスマホのアプリの使いやすさを改善してくれれば大化けすると思う
— 始条 明 (@AkiraShijo) 2017年5月13日
dTVダウンロードしたの見るのにも一度ネットワークつながらないとだめなのね。全然意味ない
— basara669🥊 (@basara669) 2017年9月27日
エーネ見たさにdTV登録しちゃった。初めて登録したけれど検索したら大知くんの過去ライブけっこうあるんだ。。月額500円で三浦大知のライブ見放題なんて安い!安すぎる、、いいのか!! #dTV #三浦大知 #a_nation
— むう (@mmmlovefor) 2018年8月18日
Amazonプライム・ビデオの口コミ・評判
スチューデント会員なら月200円なのでだいぶお安いで。それにプライムビデオとか、普通にamazonの買い物でもプライム会員特典あるしね。容量無制限、圧縮の必要なしでこの値段+その他の特典と考えたらなかなかコスパいいと思うよ
— まぐまっぐ@noobMGM (@magumaggu23) 2018年12月11日
Amazon プライムビデオ意外とラインナップ少ないな…
— あるたね (@alter_ne) 2018年12月5日
Amazonプライム・ビデオ、日本語吹き替え対応作品が少ないんだよなぁ。安いから仕方ないのか。家事しながら垂れ流したいから吹き替えがいいのに。
— じゃがいもころりん (@jyagaimokororin) 2018年2月11日
Amazonそこそこ使ってて、休日とか開いた時間で何か映画とかドラマ見たいなーって人にはプライムビデオはちょうどよい特典かもしれん。他のサービスの月額に比べると断然安いしなー
— 冷えもへは入院中 (@mo_hep) 2015年9月24日
最近アマゾンで買い物すること多いからプライム会員なったけど、学生やとこんなに安いのね知らんかった
プライムビデオもやし洋楽も色々聞けるしいいねー— yuki⊿ (@s46nn525) 2018年1月15日
まとめ
- dTVは音楽ジャンルをメインに映画やドラマも楽しめる
- Amazonプライム会員特典はコストパフォーマンスに優れている
- どちらも無料体験がある
今回はdTVとAmazonプライム・ビデオを比較しました。dTVは音楽ジャンルに強いため、音楽ジャンルを中心にメジャーな一般作品を観たいという人にはオススメです。
一方、プライム・ビデオではメジャーな作品は取り扱っており、なにより月額料金が安いのがお得ですよね。私はもともとプライム会員ですので、探している作品が他のサービスで見つからなかったときに利用しています。
とはいえ、自分に合っているかどうかは実際に使ってみるのが1番手っ取り早いです。どちらも無料体験期間があり、サービスに満足できない場合は無料期間内に解約すれば一切料金はかかりません。

公式サイト | |
---|---|
dTV | https://pc.video.dmkt-sp.jp/![]() |
プライム・ビデオ | https://www.amazon.co.jp/![]() |
あわせて読みたいコンテンツ
dTVの登録方法についてわかりやすく解説しています。
Amazonプライムの登録方法についてわかりやすく解説しています。
※本ページの情報は2019年3月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。