
#この記事を書いた人
VODおじさん
山下部長
映画好きが高じて動画配信サービスを鬼のように契約している山下部長です。
守備範囲はZ級〜名作映画まで。サメ映画が好き
継続契約中:U-NEXT、PrimeVideo、Hulu、Netflix、DAZN、dTV
@life_sukima LINE
どちらも月額料金で全ての作品が見放題ですが、配信作品やサービス内容は全然違います。
「見たい作品がなかった」と後悔しないためにも、事前にそれぞれの特徴を理解しておきましょう。

Netflixが合う人、Huluが合う人を簡単に解説

こんな人におすすめ!
Netflixはこんな人にオススメ

月額料金(税込) | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
コスパ | 40円/日 (スタンダードプラン) |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 (推定7,000タイトル以上) |
対応画質 | ベーシック : SD スタンダード : HD プレミアム : 4K UHD |
同時再生可能端末数 | ベーシック : 1台 スタンダード : 2台 プレミアム : 4台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード Paypal Netflixプリペイド・ギフトカード キャリア提携プラン(au,ソフトバンク) |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon FireTV Apple TV PS3,PS4,PS VITA 3DS,WiiU Xbox360,Xbox0ne テレビ(内蔵アプリ) 対応レコーダー |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
- 自分に合ったプランで料金を抑えたい
- 追加料金の心配をしたくない
- 家族で利用したい
- NETFLIXのオリジナル作品が観たい
Netflixはユーザーの利用環境によって料金プランが選べるのが特徴的です。
ポイント等のサービスがなく、全てが見放題なのでシンプルで使いやすいサービスといえます。
オリジナル作品は映画だけではなく、ドラマ・バラエティ・アニメなどラインアップが豊富です。
デメリットを挙げるとすると、全体的に配信数が少ない点と、無料体験がない点です。

Netflixのレビューはこちら
Huluはこんな人にオススメ

月額料金(税込) | 1,026円 |
コスパ | 31円/日 |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 60,000本 |
同時再生可能端末数 | 1 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(ドコモ,au,ソフトバンク) Paypal huluチケット |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS4,WiiU テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://www.hulu.jp/ |
- 海外ドラマを中心に楽しみたい
- 日テレ系列のドラマ・映画を観たい
- Huluオリジナル作品を観たい
Huluはもともと海外ドラマに強いサービスでしたが、今では日テレの傘下になったため国内ドラマのラインアップも豊富になりました。
韓流を除く海外ドラマの吹替対応に力を入れているため、字幕が苦手という人との相性は良いでしょう。
無料体験期間が2週間と短いのが難点ですが、月額1,026円(税込)で配信されている全作品が見放題というのは嬉しいポイント。

Huluのレビューはこちら
NetflixとHuluの料金・配信数・無料体験などを比較


各項目ごとに比較していきましょう!
比較内容
NetflixとHuluの月額料金はどっちが安い?
月額料金比較(税込) | |
---|---|
Netflix | 【ベーシック】 990円 【スタンダード】 1,490円 【プレミアム】 1,980円 |
Hulu | 1,026円 |


プランごとの違い | |||
---|---|---|---|
料金 | 画質 | 同時再生 | |
ベーシック | 990円 | SD | 1台 |
スタンダード | 1,490円 | HD | 2台 |
プレミアム | 1,980円 | 4K | 4台 |


NetflixとHuluでどっちが配信数が多い?

配信数の比較 | |
---|---|
Netflix | 推定5,700本(筆者調べ) |
Hulu | 見放題60,000本 |


そのため、新作映画などの配信にはほとんど対応していないことに注意です。


Netflixはどんなサービス?

月額料金(税込) | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
コスパ | 40円/日 (スタンダードプラン) |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 (推定7,000タイトル以上) |
対応画質 | ベーシック : SD スタンダード : HD プレミアム : 4K UHD |
同時再生可能端末数 | ベーシック : 1台 スタンダード : 2台 プレミアム : 4台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード Paypal Netflixプリペイド・ギフトカード キャリア提携プラン(au,ソフトバンク) |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon FireTV Apple TV PS3,PS4,PS VITA 3DS,WiiU Xbox360,Xbox0ne テレビ(内蔵アプリ) 対応レコーダー |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
- 全ての作品が見放題
- 選択制の料金プラン
- Netflixオリジナル作品の視聴
Netflixは3つのプランから選ぶことができ、どのプランでもすべての作品が見放題というわかりやすいシステムが魅力です。
最も上位のプランでは4Kの超高画質で観れるので、視聴環境が整っている場合はプレミアムプランがおすすめです。(私はこのために4Kディスプレイを購入しました・・・)

Netflixはオリジナル作品にかなりの投資を行っており、大作映画にも負けない規模の作品が多いです。
とはいえ、通常の映画作品など全体の配信数は少なめなので、オリジナル作品を中心に観たい人にはおすすめです。
より詳しい解説はこちら
Huluはどんなサービス?

月額料金(税込) | 1,026円 |
コスパ | 31円/日 |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 60,000本 |
同時再生可能端末数 | 1 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(ドコモ,au,ソフトバンク) Paypal huluチケット |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS4,WiiU テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://www.hulu.jp/ |
- 全ての作品が見放題で視聴できる
- Huluのオリジナル作品が視聴できる
- Huluプレミアで海外作品を他社よりも早く視聴できる
- 劇場公開にあわせて過去作品の見放題配信を行うことがある
- 日テレ系列のドラマ・映画が観れる

Huluはどこよりも早く世界の作品を見るということをコンセプトに、積極的に新しい海外作品を配信しています。
また、海外ドラマの日本語吹替にも積極的に対応していて、他の動画配信サービスよりも海外ドラマを吹替で視聴することが可能です。
また、Huluの日本事業は日本テレビの傘下になったので、国内コンテンツも日テレ作品を中心に充実しています。

Huluのレビューはこちら
NetflixとHuluの無料体験期間はどれくらい?

無料期間の比較 | |
---|---|
Netflix | なし |
Hulu | 2週間 |
Netflixは以前は無料体験期間があったのですが、現在では無料体験が利用できなくなっています。
また再開する可能性はありますが、とりあえず試してみたいという場合は『Hulu』がおすすめです。
口コミからNetflixとHuluを比較


Netflixの口コミ・評判
Netflix
値上げしてちょいと高いなって思うけど、オリジナル作品のクオリティ高い。B: the beginningはどハマりした。まず、インターフェースが使いやすい。Amazonビデオとかは日本語字幕それぞれ独立してるが、ネトフリは、設定から簡単に即切り替え可能。これが意外と便利だからいい意味で困る— カッファ (@yuen_0212) 2018年12月10日
Netflixで本当に最低だと思うのはエンドロールに入った途端に画面を縮小して、勝手に選んだ趣味でもない次に見るべき動画を押し付けてくることだよな。リスペクト0。
— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) 2018年11月27日
Netflixのいいところはインターフェイスデザインがすごくカッコいいところ、再生に際してCMが流れないところ、独占配信のクオリティ暴力(ヴァイオレット、Fateなど)等で、良くないところはIPの国で配信タイトルが違うこと、EDで次に進もうとするところ、アニメの充実度等です。最後は後述。
— 桶住人のmist @ 早寝トライアル0日目 (@mist_ok) 2018年12月8日
量だけスゴい割にNetflixもAmazonも観たい作品が悲しくなるほど少ない。
— 林 立夫 (@ibizaruffy) 2018年2月2日
Netflixのウィッチャー かなり面白くて一気見しちゃったわ。話の時系列入り乱れてるからややこしいけどゲームオブスローンズっぽい感じの世界観。やっぱ映画並みに作り込んでるところが海外ドラマの良いところだな。
— ひろき (@kwmtea) April 16, 2020
Huluの口コミ・評判
Huluは今、年末だからかハリポタシリーズ全部あったりして非常に私好み。
Huluチケットの方ならクレカ要らなくてコンビニで支払えるし、今月は好みのやつ無いから止めとこ~って気軽に出来るし、あと1007円/月は単純に安いと思う。
レビュー見ると悪評も色々書いてあるけど、私は何だかんだ結構使う。— にょこ (@Nyoco524) 2018年12月6日
hulu登録したんだけどすごくいい!!!!画質もめちゃくちゃ綺麗だしなにより見たいアニメ映画ドラマバラエティがめっちゃある!!!!!!!これで月額1000円は安い!!!!!!おすすめ!!!!!!!
— れいりん (@reirin) 2015年5月28日
動画配信サービスの全作品数ってほぼ洋画しか見ない自分には参考にならないので、洋画作品数のみで調べてみた。結果、Huluが約500本、U-NEXT(見放題)が約3,200本。しかもU-NEXTは月に2〜3本新作も見れる。現状、料金以外にHuluに勝ち目なし。こんなに違うのね。。。
— 趣味のいい生活(映画, 音楽, etc.) (@littlelennoncom) 2018年10月4日
単純に動画サービスだけで見るなら、やっぱりHuluだと思います。月額約1000円で、全動画見放題。海外ドラマに強いし、日テレ番組も見れる。ただ、同時視聴ができないので家族で見るには不向き。家族で見るなら同じく全動画見放題のNETFLIXを使った方がいいかも。#Hulu #Netflix
— タマジ@背水の探求者 (@tamajin802) 2018年12月9日
Huluガキ使もみれるのか、最強やん笑笑
— 祐 (@yuu241029) 2018年12月8日
【まとめ】オリジナルならNetflix、海外ドラマならHuluがおすすめ
- Netflixは選べる料金プランとオリジナル作品が魅力
- Huluはどこよりも海外ドラマに強い
- Netflixは無料体験が無い
Netflixはオリジナル作品に強みがあるので、オリジナル作品を観たい人にはマッチしますが、それ以外の人にとっては物足りないと感じやすいサービスです。
一方、Huluは動画配信サービスの平均的な料金で60,000本の動画が全て見放題なのが魅力で、最近ではオリジナル作品も増えてきました。
特に海外ドラマのジャンルでは、他の動画配信サービスより作品のラインアップが豊富だったり、吹替に対応している作品が多かったりと遥かに優れているといえます。

とはいえ、自分に合っているかどうかは実際に使ってみるのが1番手っ取り早いです。
Huluには無料体験期間があり、サービスに満足できない場合は無料期間内に解約すれば一切料金はかからないので、気軽に試してみるのがいいですね。
公式サイト | |
---|---|
Netflix | https://www.netflix.com/jp/ |
Hulu | https://www.hulu.jp/ |
あなたへのおすすめ




※本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービス公式サイトにてご確認ください。