
#この記事を書いた人
VODおじさん
山下部長
映画好きが高じて動画配信サービスを鬼のように契約している山下部長です。
守備範囲はZ級〜名作映画まで。サメ映画が好き
継続契約中:U-NEXT、PrimeVideo、Hulu、Netflix、DAZN、dTV
@life_sukima LINE
動画配信サービスの『Amazonプライム・ビデオ』と『Hulu』のどちらを利用すべきか悩んでいませんか?
どちらも人気のサービスですが、登録後にサービス内容が思っていたのと違うと後悔しないためにも、事前に両サービスの特徴を知っておきましょう。

この記事の目次
Amazonプライムビデオが合う人、Huluが合う人を簡単に解説

こんな人におすすめ!
- Amazonプライム・ビデオ
|動画配信サービスを気軽に利用したい人や、普段からAmazonを使っている人向け
- Hulu|海外ドラマを中心に見たい人向け
Amazonプライム・ビデオはこんな人にオススメ


一般料金(税込) | 500円(月額) 4,900円(年額) |
学生料金(税込) | 250円(月額) 2,450円(年額) |
コスパ | 15円/日 |
無料お試し期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本 |
同時再生可能端末数 | 3 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners) キャリア決済(ドコモ,au) Amazonギフト券 JCB Oki Dokiポイント |
対応デバイス | Windows Mac iPhone,iPad,iPod touch Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS3,PS4 Xbox One テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/![]() |
- 旧作から新作まで観たい
- 料金をとにかく安く抑えたい
- 動画配信サービスを気軽に利用してみたい
- プライム会員限定のオリジナル作品が観たい
- Amazonの通販を利用する
- 電子書籍を楽しみたい
- 音楽を楽しみたい
- 家族で利用したい
見放題の作品数はそれほど多くはありませんが、他の動画配信サービスと比べても料金が安いです。
デメリットを挙げるとすると、作品の入れ替わりが激しかったり、動画視聴前にCM広告が入る場合があるということです。
とはいえ、Amazonプライム会員の特典をフル活用できる環境ならこれほどコストパフォーマンスに優れたサービスはないでしょう。

Huluはこんな人にオススメ

月額料金(税込) | 1,026円 |
コスパ | 31円/日 |
無料お試し期間 | 2週間 |
見放題作品数 | 60,000本 |
同時再生可能端末数 | 1 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(ドコモ,au,ソフトバンク) Paypal huluチケット |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS4,WiiU テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://www.hulu.jp/ |
- 海外ドラマを中心に楽しみたい
- 日テレ系列のドラマ・映画を観たい
- Huluオリジナル作品を観たい
Huluはもともと海外ドラマに強いサービスでしたが、今では日テレの傘下になったため国内ドラマのラインアップも豊富になりました。
韓流を除く海外ドラマの吹替対応に力を入れているため、字幕が苦手という人との相性は良いでしょう。
無料体験期間が2週間と短いのが難点ですが、月額1,026円で配信されている全作品が見放題というのは嬉しいポイント。
Huluプレミアという日本未上陸の海外ドラマを最速で配信するサービスも提供しており、海外ドラマの最新シーズンをいち早く観たい人には特におすすめの動画配信サービスです。
Amazonプライム・ビデオとHuluを比較【料金・配信数など】


比較内容
※ 比較のデータは2020年4月時点でのものです。
プライム・ビデオとHuluの月額料金はどっちが安い?

月額料金比較(税込) | |
---|---|
Amazonプライム・ビデオ![]() | 500円(学生は250円) |
Hulu | 1,026円 |


プライム・ビデオとHuluの配信数はどちらが多い?

配信数の比較 | |
---|---|
Amazonプライム・ビデオ![]() | 見放題 10,000タイトル以上 レンタル 40,000タイトル以上 |
Hulu | 見放題60,000本以上 |
Amazonプライム・ビデオは複数話ある作品を1タイトルとして計算。また、吹替版と字幕版をそれぞれ1タイトルとして計算しています。ただ、プライムビデオの正確な配信数はカスタマーサポートに問い合わせても不明でした。

Amazonプライム・ビデオはどんなサービス?


一般料金(税込) | 500円(月額) 4,900円(年額) |
学生料金(税込) | 250円(月額) 2,450円(年額) |
コスパ | 15円/日 |
無料お試し期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本 |
同時再生可能端末数 | 3 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners) キャリア決済(ドコモ,au) Amazonギフト券 JCB Oki Dokiポイント |
対応デバイス | Windows Mac iPhone,iPad,iPod touch Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS3,PS4 Xbox One テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/![]() |

- 会員特典対象の作品が見放題(Amazonプライム・ビデオ)
- Amazonの通販で、お急ぎ便・お届け日指定便使い放題
- Prime Musicで100万曲以上聴き放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
- Prime Readingで対象の本・マンガ・雑誌読み放題
※ その他にも会員特典があります。


Amazonのオリジナル作品はAmazon限定ということもあって、地上波では中々見ることができない企画の作品ばかりです。
プライム・ビデオのレビューはこちら
Huluはどんなサービス?

- 全ての作品が見放題で視聴できる
- Huluのオリジナル作品が視聴できる
- Huluプレミアで海外作品を他社よりも早く視聴できる
- 劇場公開にあわせて過去作品の見放題配信を行うことがある
- 日テレ系列のドラマ・映画が観れる

Huluはどこよりも早く世界の作品を見るということをコンセプトに、積極的に新しい海外作品を配信しています。
また、海外ドラマの日本語吹替にも積極的に対応していて、他の動画配信サービスよりも海外ドラマを吹替で視聴することが可能です。
また、Huluの日本事業は日本テレビの傘下になったので、国内コンテンツも日テレ作品を中心に充実しています。

Huluのレビューはこちら
無料体験はAmazonプライム・ビデオの方が長い!学生だと6ヵ月無料!
無料期間の比較 | |
---|---|
Amazonプライム・ビデオ![]() | 30日間 学生だと6ヵ月間 |
Hulu | 2週間 |

無料体験期間中は何ができるのかな?

- すべての動画が見放題
- すべてのプライム会員特典


学生は6ヵ月間無料体験を利用でき、「Amazon.co.jp」が販売する全ての書籍を対象に、注文金額の10%分のポイントが還元されます。
口コミからAmazonプライム・ビデオとHuluを比較


Amazonプライム・ビデオの口コミ・評判
スチューデント会員なら月200円なのでだいぶお安いで。それにプライムビデオとか、普通にamazonの買い物でもプライム会員特典あるしね。容量無制限、圧縮の必要なしでこの値段+その他の特典と考えたらなかなかコスパいいと思うよ
— まぐまっぐ@noobMGM (@magumaggu23) 2018年12月11日
Amazon プライムビデオ意外とラインナップ少ないな…
— あるたね (@alter_ne) 2018年12月5日
Amazonプライム・ビデオ、日本語吹き替え対応作品が少ないんだよなぁ。安いから仕方ないのか。家事しながら垂れ流したいから吹き替えがいいのに。
— じゃがいもころりん (@jyagaimokororin) 2018年2月11日
Amazonそこそこ使ってて、休日とか開いた時間で何か映画とかドラマ見たいなーって人にはプライムビデオはちょうどよい特典かもしれん。他のサービスの月額に比べると断然安いしなー
— 冷えもへは入院中 (@mo_hep) 2015年9月24日
最近アマゾンで買い物すること多いからプライム会員なったけど、学生やとこんなに安いのね知らんかった
プライムビデオもやし洋楽も色々聞けるしいいねー— yuki⊿ (@s46nn525) 2018年1月15日
Huluの口コミ・評判
Huluは今、年末だからかハリポタシリーズ全部あったりして非常に私好み。
Huluチケットの方ならクレカ要らなくてコンビニで支払えるし、今月は好みのやつ無いから止めとこ~って気軽に出来るし、あと1007円/月は単純に安いと思う。
レビュー見ると悪評も色々書いてあるけど、私は何だかんだ結構使う。— にょこ (@Nyoco524) 2018年12月6日
Huluでアメリカドラマの9-1-1LA救命最前線シーズン2見終わった。もうね、最高すぎるドラマ。最終回の皆で消防車持ち上げるシーンとか号泣してしまった。本当に素晴らしい作品。キラキラしたiPadの向こうのアメリカ。シーズン3が今から楽しみ!#Hulu
— 설연화 (@koreadramafreak) March 3, 2020
動画配信サービスの全作品数ってほぼ洋画しか見ない自分には参考にならないので、洋画作品数のみで調べてみた。結果、Huluが約500本、U-NEXT(見放題)が約3,200本。しかもU-NEXTは月に2〜3本新作も見れる。現状、料金以外にHuluに勝ち目なし。こんなに違うのね。。。
— 趣味のいい生活(映画, 音楽, etc.) (@littlelennoncom) 2018年10月4日
単純に動画サービスだけで見るなら、やっぱりHuluだと思います。月額約1000円で、全動画見放題。海外ドラマに強いし、日テレ番組も見れる。ただ、同時視聴ができないので家族で見るには不向き。家族で見るなら同じく全動画見放題のNETFLIXを使った方がいいかも。#Hulu #Netflix
— タマジ@背水の探求者 (@tamajin802) 2018年12月9日
Huluガキ使もみれるのか、最強やん笑笑
— 祐 (@yuu241029) 2018年12月8日
【まとめ】海外ドラマを見たいならHulu!コスパ重視ならプライムビデオ
- Amazonプライム会員特典はコストパフォーマンスに優れている
- Huluはどこよりも海外ドラマに強い
- どちらも無料体験がある
プライム・ビデオではメジャーな作品は取り扱っており、なにより月額料金が安いのがお得です。

一方、Huluは動画配信サービスの平均的な料金で60,000本の動画が全て見放題なのが魅力ですね。
特に海外ドラマのジャンルでは、他の動画配信サービスより作品のラインアップが豊富だったり、吹替対応の作品が多かったりと遥かに優れているといえます。
とはいえ、自分に合っているかどうかは実際に使ってみるのが1番手っ取り早いです。

公式サイト | |
---|---|
Amazonプライム・ビデオ | https://www.amazon.co.jp/![]() |
Hulu | https://www.hulu.jp/ |
あなたへのおすすめ




※本ページの情報は2020年4月時点のものです。
最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。