
#この記事を書いた人
VODおじさん
山下部長
映画好きが高じて動画配信サービスを鬼のように契約している山下部長です。
守備範囲はZ級〜名作映画まで。サメ映画が好き
継続契約中:U-NEXT、PrimeVideo、Hulu、Netflix、DAZN、dTV
@life_sukima
人気動画配信サービスの『dTV』と『Netflix』のどちらを利用すべきか悩んでいませんか?
登録後に「観たい作品がなかった」と後悔しないためにも、事前にそれぞれの特徴を理解しておきましょう。

dTVが合う人、Netflixが合う人を簡単に解説

こんな人におすすめ!
※Netflixは無料体験がないので注意しましょう。
dTVはこんな人にオススメ

月額料金(税込) | 550円 |
コスパ | 18円/日 |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 120,000本 |
同時再生可能端末数 | 1台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon FireTV Apple TV テレビ(内蔵アプリ) 対応レコーダー |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
- 音楽ジャンルを中心に観たい
- avex所属のアーティストが好き
- ドコモ関連のサービスを利用している
- 価格を安く抑えたい
- dTVのオリジナル作品が見たい
dTVは月額料金550円(税込)と低価格で楽しめるのが魅力的です。
dTVの見放題作品の配信数は120,000本以上と、見放題作品のみに限定するとトップクラスの配信数です。(ほとんどが音楽ジャンルですが)
レンタル作品の利用や、毎月の抽選でもらえる「dポイント」を使えばレンタル作品を安く、もしくは無料で観ることができます。
しかし、効率が悪く中々ポイントが貯まらないので、レンタル作品もそれなりに楽しみたい人にはあまりオススメできません。

dTVのレビューはこちら
Netflixはこんな人にオススメ

月額料金(税込) | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
コスパ | 40円/日 (スタンダードプラン) |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 (推定7,000タイトル以上) |
対応画質 | ベーシック : SD スタンダード : HD プレミアム : 4K UHD |
同時再生可能端末数 | ベーシック : 1台 スタンダード : 2台 プレミアム : 4台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード Paypal Netflixプリペイド・ギフトカード キャリア提携プラン(au,ソフトバンク) |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon FireTV Apple TV PS3,PS4,PS VITA 3DS,WiiU Xbox360,Xbox0ne テレビ(内蔵アプリ) 対応レコーダー |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
- 自分に合ったプランで料金を抑えたい
- 追加料金の心配をしたくない
- 家族で利用したい
- NETFLIXのオリジナル作品が観たい
Netflixはユーザーの利用環境によって料金プランが選べるのが特徴的です。
ポイント等のサービスがなく、全てが見放題なのでシンプルで使いやすいサービスといえます。
オリジナル作品は映画だけではなく、ドラマ・バラエティ・アニメなどラインアップが豊富です。
デメリットを挙げるとすると、全体的に配信数が少ない点と、無料体験期間がないという点です。

Netflixのレビューはこちら
dTVとNetflixの配信数や料金、無料体験を比較


比較内容
dTVとNetflixの月額料金はどっちが安い?

月額料金比較(税込) | |
---|---|
dTV | 550円 |
Netflix | 【ベーシック】 990円 【スタンダード】 1,490円 【プレミアム】 1,980円 |


プランごとの違い | |||
---|---|---|---|
料金 | 画質 | 同時再生 | |
ベーシック | 990円 | SD | 1台 |
スタンダード | 1,490円 | HD | 2台 |
プレミアム | 1,980円 | 4K | 4台 |

dTVにはプランが無く、同時再生数は1台、画質は4Kまで対応となっています。


作品の配信数はdTVの圧勝

配信数比較 | |
---|---|
dTV | 見放題120,000本 都度課金(レンタル)2,500本(筆者調べ) |
Netflix | 非公開 推定5,700本(筆者調べ) |


そのため、新作映画などの配信にはほとんど対応していないことに注意です。


dTVは作品数こそ多いですが、80,000本近くがカラオケ映像なので注意しましょう。

dTVはどんなサービス?

月額料金(税込) | 550円 |
コスパ | 18円/日 |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 120,000本 |
同時再生可能端末数 | 1台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon FireTV Apple TV テレビ(内蔵アプリ) 対応レコーダー |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
- 月額550円と料金が安い
- 音楽ジャンルに強い
- 映画やドラマはメジャーな作品が中心
- BeeTVで配信されていたオリジナル作品の視聴ができる
- Beeマンガでマンガを動画で楽しめる
- 会員ランクごとの抽選でdポイントがもらえる
- 最近オリジナル作品に力を入れている

dTVのサービスを提供しているのはドコモなので、dTVはドコモを契約している人しか利用できないと誤解されてしまうことがあります。
実際にはそんなことはなく、ドコモユーザーじゃなくても問題なくサービスを利用することができます。
ただし、ドコモを契約していない人は「dアカウント」を作成する必要があることに注意が必要です。(ドコモユーザーは回線契約時にdアカウントが作成されます)

dTVの運営会社はエイベックス・グループの企業です。
エイベックス・グループということもあって音楽ジャンルの配信に強く、ミュージックビデオやLIVE映像などの作品が豊富です。

ジャンル別作品数 | |
---|---|
ジャンル | 作品数 |
洋画 | 908本 |
邦画 | 409本 |
国内ドラマ | 199本 |
海外ドラマ | 168本 |
※筆者調査の見放題作品の数です。(一部のジャンルのみ掲載、作品数は日々変動しています)
音楽ジャンル以外はメジャーな作品を抑えていますが、見放題作品が特別多いという訳ではありません。そのため、音楽ジャンルを中心に、たまに映画やドラマを楽しみたいという場合に適しているでしょう。
Netflixってどんなサービス?

月額料金(税込) | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
コスパ | 40円/日 (スタンダードプラン) |
無料お試し期間 | なし |
見放題作品数 | 非公開 (推定7,000タイトル以上) |
対応画質 | ベーシック : SD スタンダード : HD プレミアム : 4K UHD |
同時再生可能端末数 | ベーシック : 1台 スタンダード : 2台 プレミアム : 4台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード Paypal Netflixプリペイド・ギフトカード キャリア提携プラン(au,ソフトバンク) |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon FireTV Apple TV PS3,PS4,PS VITA 3DS,WiiU Xbox360,Xbox0ne テレビ(内蔵アプリ) 対応レコーダー |
公式サイト | https://www.netflix.com/jp/ |
- 全ての作品が見放題
- 選択制の料金プラン
- Netflixオリジナル作品の視聴
Netflixは3つのプランから選ぶことができ、どのプランでもすべての作品が見放題というわかりやすいシステムが魅力です。
最も上位のプランでは4Kの超高画質で観れるので、視聴環境が整っている場合はプレミアムプランがおすすめです。(私はこのために4Kディスプレイを購入しました・・・)

Netflixはオリジナル作品にかなりの投資を行っており、大作映画にも負けない規模の作品が多いです。
とはいえ、通常の映画作品など全体の配信数は少なめなので、オリジナル作品を中心に観たい人にはおすすめです。
より詳しい解説はこちら
NetflixとdTVの無料トライアルを比較
無料期間の比較 | |
---|---|
dTV | 31日間 |
Netflix | なし |
Netflixは以前は無料体験期間があったのですが、2020年4月現在では無料体験が利用できなくなっています。
また再開する可能性はありますが、とりあえず試してみたいという場合は『dTV』がおすすめです。

dTVの会員ランク | |
---|---|
会員ランク | 条件 |
ブロンズ | 初回入会から31日間(無料体験期間) |
シルバー | 無料体験終了後(有料会員になってすぐ) |
ゴールド | シルバー会員になった翌々日の1日〜 |
プラチナ | ゴールド会員になった3ヵ月後の1日〜 |
会員ランクやデバイスによって視聴できない作品は以下のリンクより確認できます。
参考 一部視聴できない作品dTV
口コミからdTVとNetflixを比較


dTVの口コミ・評判
dtvって安いな…考えてみたら
— マヌカハニー (@kitamitsumogg) March 26, 2020
DTVは安いし、動画盛り沢山なのが良いけど、ダウンロードした動画は再生する度に認証するシステムなので、解約すると見れなくなるのが難点😭
ずっと配信してくれれば良いけど、ある一定期間経つと容赦なく配信停止になってダウンロードした動画も見れなくなるのが残念(>_<)— 苺マカロン (@LeeNatsuki93) 2017年2月7日
dTVはドコモユーザーの多くが加入してるのもあるけど、月額が安い割にラインナップは豊富だしずいぶん前から画質選択とダウンロードに対応してたし超優秀な定額映像配信サービスなんだよね あとはスマホのアプリの使いやすさを改善してくれれば大化けすると思う
— 始条 明 (@AkiraShijo) 2017年5月13日
dTVダウンロードしたの見るのにも一度ネットワークつながらないとだめなのね。全然意味ない
— basara669🥊 (@basara669) 2017年9月27日
エーネ見たさにdTV登録しちゃった。初めて登録したけれど検索したら大知くんの過去ライブけっこうあるんだ。。月額500円で三浦大知のライブ見放題なんて安い!安すぎる、、いいのか!! #dTV #三浦大知 #a_nation
— むう (@mmmlovefor) 2018年8月18日
Netflixの口コミ・評判
Netflix
値上げしてちょいと高いなって思うけど、オリジナル作品のクオリティ高い。B: the beginningはどハマりした。まず、インターフェースが使いやすい。Amazonビデオとかは日本語字幕それぞれ独立してるが、ネトフリは、設定から簡単に即切り替え可能。これが意外と便利だからいい意味で困る— カッファ (@yuen_0212) 2018年12月10日
Netflixで本当に最低だと思うのはエンドロールに入った途端に画面を縮小して、勝手に選んだ趣味でもない次に見るべき動画を押し付けてくることだよな。リスペクト0。
— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) 2018年11月27日
Netflixのいいところはインターフェイスデザインがすごくカッコいいところ、再生に際してCMが流れないところ、独占配信のクオリティ暴力(ヴァイオレット、Fateなど)等で、良くないところはIPの国で配信タイトルが違うこと、EDで次に進もうとするところ、アニメの充実度等です。最後は後述。
— 桶住人のmist @ 早寝トライアル0日目 (@mist_ok) 2018年12月8日
量だけスゴい割にNetflixもAmazonも観たい作品が悲しくなるほど少ない。
— 林 立夫 (@ibizaruffy) 2018年2月2日
Netflixのウィッチャー かなり面白くて一気見しちゃったわ。話の時系列入り乱れてるからややこしいけどゲームオブスローンズっぽい感じの世界観。やっぱ映画並みに作り込んでるところが海外ドラマの良いところだな。
— ひろき (@kwmtea) April 16, 2020
【まとめ】dTVは音楽ジャンル、Netflixはオリジナル作品を観たい人におすすめ
- Netflixは料金プランが選べ、オリジナル作品が面白い
- dTVは音楽ジャンルを中心に他のジャンルの動画も楽しめる
- Netflixは無料体験がない
dTVは音楽ジャンルに強いため、音楽ジャンルを中心にメジャーな一般作品を観たいという人にはオススメです。
一方、Netflixはオリジナル作品を観たい人にはマッチしますが、それ以外を求める場合は物足りないサービスです。

自分に合っているかどうかは実際に使ってみるのが1番手っ取り早いです。
dTVには無料体験期間があり、サービスに満足できない場合は無料期間内に解約すれば一切料金はかからないので、気軽に試してみるのがいいですね。
公式サイト | |
---|---|
dTV | https://pc.video.dmkt-sp.jp/ |
Netflix | https://www.netflix.com/jp/ |
あなたへのおすすめ




※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。