
#この記事を書いた人
VODおじさん
山下部長
映画好きが高じて動画配信サービスを鬼のように契約している山下部長です。
守備範囲はZ級〜名作映画まで。サメ映画が好き
継続契約中:U-NEXT、PrimeVideo、Hulu、Netflix、DAZN、dTV
@life_sukima LINE
動画配信サービスの『Disney+ (ディズニープラス)』を利用すべきか悩んでいませんか?

この記事の目次
【レビュー】Disney+ (ディズニープラス)って実際どう?利用した感想

- 他社サービスではレンタル作品であるディズニーやピクサーなどの作品が見放題
- ここでしか見ることができないオリジナル作品を配信
- 4台のデバイスまで同時再生に対応
- ダウンロード機能に対応しているのでどこでも楽しめる
- 特化型サービスなので総作品数は多くない
- 権利問題でシリーズの一部ナンバリング作品が配信していない
Disney+ (ディズニープラス)最大の特徴は他社の動画配信サービスではほぼレンタル作品扱いであるディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作・話題作が見放題なことです。
月額料金が770円(税込)と安く、他社の動画配信サービスで2~3作品レンタルする料金で見放題なので、これらの作品が好きな人には間違いないサービスですね。
最大のマイナスポイントは、権利問題でシリーズの一部ナンバリング作品が配信していないということ。
例えば、アイアンマンは2と3は配信されているのに1はなく、実写のスパイダーマンシリーズは全て配信していません。(スパイダーマンが登場するアベンジャーズ/インフィニティ・ウォーは配信しています)
とはいえ、これらのシリーズを他社の動画配信サービスで観ようと思うとかなり料金がかかってしまうので、一部配信していない作品があってもDisney+ (ディズニープラス)のほうが圧倒的にコストパフォーマンスは高いです。
こんな人におすすめ
- 視聴したい作品やシリーズがある程度決まっている人
- 視聴できる作品は限られているが他社よりも料金を抑えたい人
視聴環境や観たいジャンルの有無によって合う合わないがあります。そのため、自分に合ったサービスを見つけるためには実際に試してみるのが1番です。
Disney+ (ディズニープラス)はdアカウントで入会した場合、はじめてなら初月無料なので、とりあえず試してみて合わなければ他サービス。というように気軽に利用してみるといいですね。
Disney+ (ディズニープラス)の良いところ・メリット

他社サービスではレンタル扱いの作品が見放題
Disney+ (ディズニープラス)のサービスは大きく分けて5つのブランドで構成されています。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
基本的にこれらの作品はどの動画配信サービスでもレンタル扱いとなっているので、視聴するには月額料金とは別にレンタル料を払わないといけませんでした。
しかし、Disney+ (ディズニープラス)ではこれらの作品が見放題というのが最大の特徴なので、これらの作品が好きという人は一択と言えるでしょう。



Disney+ (ディズニープラス)でしか見ることができないオリジナル作品を配信
Disney+ (ディズニープラス)では、ここでしか見ることができないオリジナル作品を配信しています。
人気シリーズのスピンオフドラマや完全オリジナルストーリーの映画、人気テーマパークの舞台裏の様子など、オリジナル作品の中にも様々なジャンルが用意されています。


5台のデバイスまで登録可能!同時再生は4台まで!
Disney+ (ディズニープラス)は1つの契約で最大4台のデバイスによる同時再生に対応しています。
家族で利用する際に、デバイスさえあればそれぞれが観たい作品を楽しむことができるのが嬉しいですね。

ダウンロード機能対応でどこでも楽しめる

注意したいのが、ダウンロードした動画には視聴期限があるということです。
また、ダウンロードした作品でも配信終了になった場合は視聴できなくなります。

Disney+ (ディズニープラス)の悪いところ・デメリット

特化型サービスなので総作品数は多くない
Disney+ (ディズニープラス)は良くも悪くも特化型の動画配信サービスなので、観たい作品やシリーズがある程度決まっている人には文句なしのサービスですが、観たい作品が決まっておらず曖昧な人には物足りないサービスといえます。


権利問題でシリーズの一部ナンバリング作品が配信していない
Disney+ (ディズニープラス)最大のデメリットはシリーズ作品の一部ナンバリング作品が配信していないことです。
例えばDisney+ (ディズニープラス)内で「アイアンマン」と検索すると、アイアンマン2・3と、アイアンマンが登場するアベンジャーズシリーズなどはヒットしますが、肝心のアイアンマンの第1作目がありません。
これは映画の権利問題によってDisney+ (ディズニープラス)で配信することができないのが理由です。
アイアンマン以外にも、アベンジャーズに登場するスパイダーマンやハルクを主人公とした映画も配信していません。

Disney+ (ディズニープラス)の初回31日間無料の注意点
Disney+ (ディズニープラス)にはdアカウントで入会した場合、はじめてなら初月無料の体験があります。
無料体験中は有料会員と同様のサービスを利用できますが、いくつか注意点があるので確認しておきましょう。
- 無料期間内に解約しないと自動更新により料金発生
- レンタル作品など一部有料あり
- 登録にはdアカウントとディズニーアカウントが必要(登録時に作成可)
- ドコモの回線契約がない人はクレジットカードが必須(後述)
動画配信サービスの無料体験で1番注意したいのが期間内の解約し忘れによる自動更新です。
自動更新されると登録した決済方法で料金が発生するので、とりあえず無料体験だけの利用を考えている人はしっかりと計画を立てて解約を忘れないようにしましょう。
もちろん無料体験終了後もサービスを継続して利用するつもりならそのままでOKです!


Disney+ (ディズニープラス)の場合、解約手続きをした瞬間からサービスが利用できなくなるので、無料体験終了直前に解約手続きをするのが最もお得となります。
とはいえ、あまりギリギリまで引き延ばすと忘れてしまうのである程度の余裕を持つことをオススメします。
ドコモの回線契約がない人はクレジットカードが必須?
Disney+ (ディズニープラス)の決済に対応しているのは、ドコモ払い(キャリア料金との合算)とクレジットカードのみです。
そのため、無料体験を利用する・しないに関わらずドコモの回線契約のない人がDisney+ (ディズニープラス)を利用するにはクレジットカードが必要ということになります。
【画像つき】Disney+ (ディズニープラス)の登録手順・方法

例としてスマートフォンのWebブラウザから登録し、決済方法はクレジットカードを選択します。
※ dアカウントを持っていない人は事前に作成しておいてください。
画像をタップで拡大
以上でDisney+ (ディズニープラス)の登録は完了になります。
スマホで利用する場合は、Disney+ (ディズニープラス)のアプリをダウンロードしましょう。
Disney+ (ディズニープラス)の基本情報

月額料金(税込) | 770円 |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 非公開 |
電子書籍 | ![]() |
対応画質 | HD (4K対応予定) |
同時再生可能端末数 | 最大4台 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い |
対応デバイス | Windows Mac iOS Android スマートテレビ Amazon Fire TV Amazon Fire TV Stick Apple TV Chromecast ドコモテレビターミナル |
運営会社 | ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 |
公式サイト | https://disneyplus.disney.co.jp/ |
※本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。