おすすめサメ映画特集も第3弾となりましたが、世の中にはまだまだ度肝を抜くサメ映画が多数存在します。
今回ご紹介するサメ?タコ?映画はシャークトパスシリーズです。
知らない人からすると「なんだそれ?」とツッコミたくなりますが、B級(Z級)映画ファンの人は「あーシャークトパスね!」と言ってくれる?こと間違いなしの人気シリーズです。

このページではシリーズを全作品見ている筆者が、シャークトパスシリーズをご紹介します。
シャークトパスとは?

そもそもタイトルにもある「シャークトパス」ってなんなの?

そのビジュアルに最初は思わず笑ってしまいますが、見慣れてくると不思議と可愛く思えてくるのがシャークトパスの魅力。
岩場を好む習性や足を巧みに使った攻撃など、半分タコの設定が上手に活かされています。
実はリメイク作品
実はシャークトパス、1984年のイタリア映画「死神ジョーズ・戦慄の血しぶき」のリメイク作品です。

日本ではDVD化された際に「ジョーズ・アタック2」というタイトルになりました。
しかしナンバリング的に1作目である「ジョーズ・アタック」は1987年の映画で、「ジョーズ・アタック2」の3年後に公開されたことになります。

邦題を適当に付けて失敗したんだね。

サメ映画はこの辺ゆるいですからね。
【シャークトパス】シリーズ一覧、おすすめ視聴順

シャークトパスは何作かあるけど、どの順番で観ればいいのかな?

2022年現在、シリーズは全部で3作あります。以下の製作された順番で観ることをオススメします。
製作年 | タイトル |
---|---|
2010 | シャークトパス |
2014 | シャークトパスVSプテラクーダ |
2015 | シャークトパスVS狼鯨 |
【シャークトパス】シリーズ各作品のあらすじ・見どころ

ここからはシリーズ各作品のあらすじや見どころを解説していきます。

合体サメとして、サメ映画に新たな旋風を巻き起こした今作。
サメもタコも勝手に組み合わせられて迷惑しているでしょう。
果たして人類はシャークトパスを倒すことができるのか?
これを観ずにサメ映画は語れません!
ビキニ美女たちが海を楽しむサンタモニカビーチに巨大なホオジロザメが出現した。だがそこに半分サメ、半分タコの体をした奇怪な巨大生物が現れ、ホオジロザメを飲み込んでしまう。同じ頃、離れた場所からその騒動の全てを観察する者たちがいた…。
引用元:U-NEXT

やけに耳に残るオープニング終了後、サメに襲われそうになった女性を実験中のシャークトパスさんが自慢のタコ足で助けます。

この時はまだ生物兵器であるシャークトパスを制御できています。
シャークトパスの活躍映像を観た海軍中佐は・・・

中佐「すごいな・・・。」
シャークトパスの実力をもっと見たくなった中佐は小型船を敵に見立てて攻撃しろと命令。
そして案の定、シャークトパスが小型船にぶつかった際に制御装置が外れてしまいます。

なんで制御装置が外付けなんだ!?
晴れて自由の身になったシャークトパスは人間をどんどん襲っていきます。

シャークトパス「僕のゴハンだよ!」

得意技は槍のようなタコ足による串刺し攻撃!ちなみに劇中ではタコ墨も吐きます!
シャークトパスの記念すべき1作目として、見どころ満載となっている今作。
戦いの結末は、ぜひアナタ自身の目で確かめてみてください。

映画好きの人が本作を観たら気づくかもしれませんが、有名映画のBGMがたくさん使われていますよ!
進化したサメ!

シリーズ2作目。前作「シャークトパス」の完全な続編です。
今作はVS物となっており、シャークトパスの対戦相手となる「プテラクーダ」もシャークトパス同様に合体生物です。
果たしてどちらの合体生物が勝利するのか?そして人類はどうなるのか…?
B級映画には多くのVS物がありますが、この映画は特にクオリテイが高いと思います!
シャークトパスの開発に失敗したアメリカ海軍は新たな合体生物・プテラクーダを産み出す。水中を時速150kmで泳ぎ、空と海を自在に行き来するこの生物兵器は、ある日突然制御を失い人間に牙を向ける。そこで軍は生き延びていたシャークトパスを見つけ出し…。
引用元:U-NEXT

そもそもプテラクーダってどんなモンスターなの?
映画は前作「シャークトパス」のクライマックスからスタート。前作を観ていない人でも大丈夫な親切設計です。

生態系の調査のため魚を捕獲していた網に何かの卵らしきものが…
卵から生まれてきたのは、なんとシャークトパスの赤ちゃん。

ちっちゃいシャークトパスかわいい。

舞台は変わってとある会社、ここでは生物兵器であるプテラクーダの実験の真っ最中。
「プテラクーダは水陸両用の生物兵器にしました。」
とのこと。
しかし助手の裏切りによりプテラクーダが制御不能に…

もはや制御不能はこの手の映画のおなじみパターンだよね。
晴れて自由の身になったシャークトパスは人間をどんどん襲っていきます。

ただちに部隊が出動。
なぜかこのシーンはスローモーションです。

スローモーションでシャーク稼ぎ(尺稼ぎ)。

結局プテラクーダは自由の身に…。
人類は事態を解決するため、すくすくと成長したシャークトパスを利用することに。
今作のVSシーンは気合が入っています。
モンスター達の戦いに巻き込まれて次々と殺されていく人達。
主人公の彼氏はライフセーバーという仕事柄、負傷した人達を助けに行こうとします。
しかしそれを心配する主人公、そこで彼氏が放った言葉とは…

彼氏「イケメンは死なない。」

名言すぎる!
VS映画ものにしては珍しく?しっかり戦っており、CGのクオリティもこの手の映画としては非常に高いです。
果たしてシャークトパスとプテラクーダはどちらが勝つのか?
本当にイケメンは死なないのか!?ぜひその目で確かめてみてください。

この作品はネタじゃなくて本当にオススメできる映画です!
イケメンは死なない!

シリーズ3作目。
前作を観ていなくても楽しめますが、1・2作目の小ネタがあるので事前に観ておくことをオススメします。
今作はコメディ要素が多く、シャークトパスがお茶目な感じで描かれています。
もちろん前作同様B級映画にしてはCGのクオリティもそこそこで、サメ映画初心者でも楽しみやすい作品に仕上がっています。
アメリカ軍が産み出してしまったタコとサメの合体生物兵器・シャークトパスは、さらなる驚きの進化を遂げ、ついに上陸して人間を襲うようになった。そこである科学者が、海洋生物最強のシャチと哺乳類最恐のオオカミの遺伝子を人間に組み込み…。
引用元:U-NEXT

狼鯨ってどんなモンスターなの?
映画はなぜか軽快なBGMが流れる葬儀からスタート。

そこに当然のように現れるシャークトパス。映画が始まって2分も経っていません。
ちなみにこのシャークトパスが前作の生き残りなのかは劇中で特に明言されていません。

この葬儀はサメ葬ってやつだね。

一方、元プロ野球選手で名三塁手だった今作の1番の被害者は、若返りの研究をしている女マッドサイエンティストに現役の時の身体にしてほしいと依頼。

嫌な予感しかしないんだよなぁ・・・

マッドサイエンティストはうんちくを語りながら狼と鯨(シャチ)のDNAを元プロ野球選手に注入。

その結果、無事に?ホエールウルフが誕生することになりました。

現役の時以上の身体になりましたね。

今作のCGはヤケに可愛くできており、まるでディ◯ニー映画を観ているかのようです。
前作同様にモンスター同士の戦いがしっかり描かれている点・CGのクオリティが高い点がGOOD。
サメ映画もここまできたかと感慨深いものがあります。
今作でのお茶目なシャークトパスを観ればこのシリーズが大好きになること間違いなしでしょう。

本編を観終わった後に思うこと…ブードゥー教すげぇ!

ブードゥー教のすごさをぜひチェックしてください!
サメ伝説は、終わらない。
シャークトパスに挑戦した猛者たちの感想とレビュー

勇敢にもシャークトパスに立ち向かった人たちの感想を紹介します!
「シャークトパス」シリーズを視聴できる動画配信サービスは?

「シャークトパス」シリーズを観れる主要な動画配信サービスをまとめてみました。
「シャークトパス」シリーズはすべて「U-NEXT」で見放題対象となっています。
そのため、U-NEXTの無料体験期間内でイッキ見してしまうのが最もオトクな視聴方法になります。
- 月額2,189円(税込)で230,000本以上の動画が見放題(レンタル作品は20,000本以上を配信)
- 毎月1,200円ぶんのU-NEXTポイントがもらえる(レンタル作品や電子書籍、映画館で使えるチケット割引に利用可能)
- 無料体験登録をするだけでU-NEXTポイントが600ポイントもらえる
- 気に入らなければ無料体験期間内での解約で料金はかからない

もし気に入らなければ無料体験期間内での解約なら料金はかからないので、気軽に試してみるのがいいですね。
31日間無料体験あり
※本ページの情報は2022年12月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。