
#この記事を書いた人
VODおじさん
山下部長
映画好きが高じて動画配信サービスを鬼のように契約している山下部長です。
守備範囲はZ級〜名作映画まで。サメ映画が好き
継続契約中:U-NEXT、PrimeVideo、Hulu、Netflix、DAZN、dTV
@life_sukima LINE

「IT」シリーズといえば、狂気のピエロが印象的なホラー映画ですが、まだ観ていないんだよね・・・という人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は「IT」シリーズをこれから見よう!という人向けに各作品のあらすじや見どころ、おトクに見る方法をわかりやすく解説します!
記事の前半では「IT」シリーズを楽しむための知識を解説しますので、「とりあえず視聴順番と過去作を観るべきかどうか知りたい!」という人は以下のボタンをタップしてくださいね。
この記事の目次
「IT」シリーズを楽しむための基本情報と豆知識

「IT」ってどんなホラー映画?


「IT」はホラー小説家「スティーブン・キング」の「IT-イット-」を原作とするホラー映画です。
ちなみに小説版は文春文庫から4巻出ています。映画版とは違って文字によって想像力を掻き立てられるので、こっちの方が怖いという人も多く、とても評価の高い作品となっています。

アメリカのホラー映画とはいってもグロテスクなシーンはほとんどありません。(血の表現などはありますが)
どちらかといえば「精神的に怖い系」のホラー映画ですね。

「IT」シリーズは何作品出ているの?


公開年(日本) | |
---|---|
1991年 | IT |
2017年 | IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 |
2019年 | IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 |
1990年(日本公開1991年)の「IT」のリメイクが2017年公開の「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」です。
リメイク版は2部作になっており、2作目の完結編が「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」となっています。
ペニーワイズって?

©WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
ペニーワイズってどんな人なの?正体は?という点はネタバレになってしまうので言及しませんが、実際にいたアメリカの連続殺人鬼「ジョン・ゲイシー」をモデルにしたという説もあります。

「IT」は字幕と吹き替えどっちがおすすめ?


字幕をオススメする理由は、ペニーワイズの独特な喋り方が不気で恐怖心を駆り立てるからです。(吹き替え版では多少明るく感じる)

リメイク版「IT」でペニーワイズを演じた「ビル・スカルスガルド」の演技が素晴らしい

「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」でペニーワイズを演じているスウェーデン人俳優「ビル・スカルスガルド」がイケメンでした。本編ではメイクしているので素顔がほとんどわかりませんが、眼力などは印象的ですね。
この投稿をInstagramで見る

シリーズはどんな順番で観るのがおすすめ?【過去作も観るべき?】


1991年版の「IT」は180分と長編で、「子ども時代」「大人時代」の2つのパートが1本になった作品です。
一方、リメイク版は「子ども時代」と「大人時代」を2パートに分けているので、より見やすくなりました。


リメイク版の完結編はまだ公開されていませんが、おそらく結末も初期版と同じでしょう。(鑑賞後に追記します)
1作目を観た感じだと初期版の方が怖い印象がありますので「リメイク版で満足できなかった!」という場合は観てもいいですね。
「IT」シリーズ作品一覧・あらすじ【ネタバレなし】

ある静かな田舎町で児童失踪事件が相次ぐなか、内気な少年・ビルの弟が大雨の日に外出し、おびただしい血痕を残して姿を消す。ビルが自分を責め悲しみに暮れていると突然目の前に「それ」が現れ、ビルは「それ」の恐怖に取りつかれてしまう。
引用元 : U-NEXT
1991年のホラー映画「IT」をリメイクした作品です。リメイク版は2パートに分かれており、こちらは「子ども時代」を描いたパート1となっています。
今作の見どころは、なんといってもペニーワイズ(ビル・スカルスガルド)の演技でしょう。
ペニーワイズは特徴的な喋り方や不気味なダンスなど、かなり特殊な演技が求められるのですが、これを見事に演じきったのは見事としか言えませんね。


今作は世界興収で770億円を超え、ホラー映画史上最もヒットした作品となりました。
デリーという田舎町に出没し子供たちの命を奪っていた正体不明のペニーワイズ(ビル・スカルスガルド)を、ビルやベバリーらルーザーズ・クラブのメンバーたちが撃退してから27年後。再びデリーで不可解な連続児童失踪事件が起き、クラブのメンバーにデリーへ帰ってくるように促すメッセージが届く。そしてビル(ジェームズ・マカヴォイ)たちは、デリーに集結し久々に顔を合わせる。
引用元 : シネマトゥデイ
リメイク版の2作目で完結編です。今作では前作から27年後の「大人時代」が描かれます。
結末の描かれ方が初期版と同じなのか気になります。

メイン州の町で不可解な子供の連続殺人事件が発生。それを知ったマイクは、かつて6人の仲間と共に身も凍る体験をした記憶が蘇る。殺人事件と当時の恐怖体験のつながりに気付いたマイクは、6人の幼なじみに「イット」が戻ってきたと連絡する。
引用元 : U-NEXT
初期版の「IT」は子ども時代と大人時代が1本にまとめられているため、3時間と長編の作品になっています。
とはいえ、ペニーワイズのデザインはこちらの方が怖いと思いますし、今見たら古めの映像がかえっていい味を出していますね。
子ども時代の描かれ方はリメイク版とちょっと異なるので、比較しながら観ても面白いと思います。

「IT」を安く見れる動画配信サービス(VOD)は?

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
IT | 440円 | 299円 | 330円 | 440円 |
IT(リメイク版) | 440円 | 199円 | 440円 | 440円 |
IT THE END | 550円 | 399円 | 550円 | 550円 |
※ 最終更新 2020年5月9日
今からシリーズに挑戦するのであればリメイク版を観るのがおすすめです。とはいえ、ほとんどの動画配信サービスでは見放題対象になっていません。
料金が最も安いのはプライムビデオですが、U-NEXTでは無料体験登録時にレンタル作品に使えるポイントが600ポイント(600円ぶん)もらえるので、このポイントを利用すればリメイク版のPART2「THE END」も観ることができます。
1. プライムビデオで「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」をレンタル(199円)
2. U-NEXTの無料体験でもらえる600ポイントを利用して「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」をレンタル


おまけ:「IT」のパロディ?作品
親友のニッキが謎の死を遂げ、悲しみに暮れるアリス。ニッキは死ぬ数日前から様子がおかしかったという。高校卒業を間近に控えたある日、死んだはずのニッキの携帯からアリスにアプリの招待状が届く。アプリは彼女の心の隙間を埋めるが、次第に暴走し始め…。
引用元 : U-NEXT


この映画は一見「IT」のパクリ映画かと思ってしまいますが、実はITとの共通点はピエロが出てくるくらいです。(設定は似ているところあり)
内容はアプリを題材にした普通のホラー映画で意外と楽しめます。見どころは主人公の女の子が可愛いところです(雑


※本ページの情報は2020年5月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。