動画配信サービスの『U-NEXT』と『Amazonプライム・ビデオ
』のどちらを利用すべきか悩んでいませんか?
サービス内容が思っていたのと違う・・・と後悔しないためにも、事前に両サービスの特徴を知っておきましょう。

この記事の目次
【U-NEXT VS プライム・ビデオ】あなたにはどっちが合う?

こんな人におすすめ!
- U-NEXT
|豊富な作品数で充実したサービスを受けたい人
- Amazonプライム・ビデオ
|動画配信サービスを気軽に利用したい、普段からAmazonを使っている人
U-NEXTはこんな人にオススメ

月額料金(税込) | 2,189円 |
コスパ | 66円/日 |
無料お試し期間 | 31日間 |
見放題作品数 | 180,000本 |
同時再生端末数 | 4 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済(ドコモ,au,ソフトバンク) U-NEXTカード/ギフトコード |
対応デバイス | Windows Mac iPhone Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS4 テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://video.unext.jp/![]() |
- 旧作から新作まで観たい
- どの配信ジャンルもそれなりに楽しみたい
- 電子書籍を楽しみたい
- アダルト作品を観たい
- 家族で利用したい
- 映画館で映画を安く観たい
U-NEXTは料金が安いか高いか意見が分かれる動画配信サービスといえます。
毎月1,200円分のポイントがもらえる(レンタル作品や映画館の割引に利用できる)ので、実質の月額料金は990円と考えることもできますが、そもそもポイントを使わない人はサービスをフルに利用できないので料金が高く感じてしまうと思います。
とはいえ、見放題作品の配信数も豊富で、対応ジャンルも幅広いため、サービスをフルに利用できる人はとても安く感じるでしょう。

U-NEXTのレビューはこちら
Amazonプライム・ビデオはこんな人にオススメ


一般料金(税込) | 500円(月額) 4,900円(年額) |
学生料金(税込) | 250円(月額) 2,450円(年額) |
コスパ | 15円/日 |
無料お試し期間 | 30日間 |
見放題作品数 | 約10,000本 |
同時再生可能端末数 | 3 |
ダウンロード機能 | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEX/Diners) キャリア決済(ドコモ,au) Amazonギフト券 JCB Oki Dokiポイント |
対応デバイス | Windows Mac iPhone,iPad,iPod touch Android Chromecast Amazon Fire TV Apple TV PS3,PS4 Xbox One テレビ(内蔵アプリ) |
公式サイト | https://www.amazon.co.jp/![]() |
- 旧作から新作まで観たい
- 料金をとにかく安く抑えたい
- 動画配信サービスを気軽に利用してみたい
- プライム会員限定のオリジナル作品が観たい
- Amazonの通販を利用する
- 電子書籍を楽しみたい
- 音楽を楽しみたい
- 家族で利用したい
見放題の作品数はそれほど多くはありませんが、他の動画配信サービスと比べても料金が安いです。
デメリットを挙げるとすると、作品の入れ替わりが激しかったり、動画視聴前にCM広告が入る場合があるということです。

Amazonプライム・ビデオのレビューはこちら
U-NEXTとAmazonプライム・ビデオの基本データを比較


比較内容
月額料金はどちらが安い?

月額料金比較(税込) | |
---|---|
U-NEXT![]() | ¥2,189 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | ¥500(学生は¥250) |


U-NEXTとプライム・ビデオの配信数はどっちが多い?
配信数の比較 | |
---|---|
U-NEXT![]() | 見放題 180,000本以上 レンタル 20,000本以上 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | 見放題 10,000タイトル以上 レンタル 40,000タイトル以上 |
U-NEXTは1話1話のエピソードを1本として計算しています。Amazonプライム・ビデオは複数話ある作品を1タイトルとして計算。また、吹替版と字幕版をそれぞれ1タイトルとして計算しています。ただ、プライムビデオの正確な配信数はカスタマーサポートに問い合わせても不明でした。

U-NEXTはどんなサービス?
- 見放題 180,000本以上、レンタル 20,000本以上を配信
- テーマに応じた特集の中から作品を探せる
- 420,000以上の電子書籍が楽しめる(70以上の雑誌が無料)
- 無料体験に登録するだけで600円分のポイントがもらえる
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる(有料会員)
- 最大40%のポイントバックがある
- 1つの契約で4つのアカウントが使える
- ダウンロード視聴に対応
- アダルト作品が観れる



U-NEXTのレビューはこちら
Amazonプライム・ビデオはどんなサービス?

- 会員特典対象の作品が見放題(Amazonプライム・ビデオ)
- Amazonの通販で、お急ぎ便・お届け日指定便使い放題
- Prime Musicで100万曲以上聴き放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
- Prime Readingで対象の本・マンガ・雑誌読み放題
※ その他にも会員特典があります。


Amazonのオリジナル作品はAmazon限定ということもあって、地上波では中々見ることができない企画の作品ばかりです。
プライム・ビデオのレビューはこちら
U-NEXTとプライム・ビデオの無料体験期間はどれくらい?

無料期間の比較 | |
---|---|
U-NEXT![]() | 31日間 |
Amazonプライム・ビデオ![]() | 30日間(学生は6ヵ月間) |


Amazonプライムの無料体験はAmazonプライム・ビデオだけではなく、全ての会員特典を無料で利用できます。

口コミからU-NEXTとAmazonプライム・ビデオを比較

U-NEXTの口コミ・評判
U-NEXT、ドラマ系の映画の品揃え良いな
— てひろぐ (@kamoshiguro) 2017年6月18日
U-NEXT、アニメの品揃えが微妙な上に期間限定の配信がちょいちょいあるから見たいと思ったらもうねえ!ってのが多いんだよなぁ。終物語のときにこれやられてクソ萎えたのです。
— 隔月刊誌超怖い何とかならないの? (@noveltynonbalty) 2017年9月22日
U-NEXT、古い作品が充実してるのが強い。 pic.twitter.com/qYhrvoboBB
— 渡辺智基@新卒素晴らしい童貞 (@twokk1994) 2018年12月5日
#UNEXT は月額利用料1980円とちょっとお高い印象があるけど親アカウントの他に子アカウントを3つまで作れて、レンタルポイントも月に1200ポイントつくから4人家族だと一人あたり約500円でポイント300つくんで結構オトクなのよね。 #ドルネク に興味持った人で家族持ちの人は入ってて損はないと思うよ。
— どこにでもいるよっちゃん🐇 (@yotchan_sanjyo) 2018年12月1日
ユーネクは、ラインナップはたいしたことないんだけど、媒体を選ばないのがイイ。テレビからでも、パソコンからでも、タブレットからでも見られるから。http://t.co/3LW3bi6Mzs
— ガラマニ (@garamani) 2014年4月9日
Amazonプライム・ビデオの口コミ・評判
スチューデント会員なら月200円なのでだいぶお安いで。それにプライムビデオとか、普通にamazonの買い物でもプライム会員特典あるしね。容量無制限、圧縮の必要なしでこの値段+その他の特典と考えたらなかなかコスパいいと思うよ
— まぐまっぐ@noobMGM (@magumaggu23) 2018年12月11日
Amazon プライムビデオ意外とラインナップ少ないな…
— あるたね (@alter_ne) 2018年12月5日
Amazonプライム・ビデオ、日本語吹き替え対応作品が少ないんだよなぁ。安いから仕方ないのか。家事しながら垂れ流したいから吹き替えがいいのに。
— じゃがいもころりん (@jyagaimokororin) 2018年2月11日
Amazonそこそこ使ってて、休日とか開いた時間で何か映画とかドラマ見たいなーって人にはプライムビデオはちょうどよい特典かもしれん。他のサービスの月額に比べると断然安いしなー
— 冷えもへは入院中 (@mo_hep) 2015年9月24日
最近アマゾンで買い物すること多いからプライム会員なったけど、学生やとこんなに安いのね知らんかった
プライムビデオもやし洋楽も色々聞けるしいいねー— yuki⊿ (@s46nn525) 2018年1月15日
【まとめ】U-NEXTはフルに利用できればおトク!Amazonは初めての人向け
- U-NEXTはサービスをフルに利用できればとてもお得
- Amazonプライム会員特典はコストパフォーマンスに優れている
- どちらも無料体験がある
今回はU-NEXTとAmazonプライム・ビデオを比較しました。U-NEXTは作品数が多いので、一般作品を中心に観たいという人にはオススメです。

一方、プライム・ビデオではメジャーな作品は取り扱っており、なにより月額料金が安いのがお得ですので、動画配信サービスを初めて使う人にオススメです。

とはいえ、自分に合っているかどうかは実際に使ってみるのが1番手っ取り早いです。
どちらも無料体験期間があり、サービスに満足できない場合は無料期間内に解約すれば一切料金はかからないので、気軽に試してみるのがいいですね。
公式サイト | |
---|---|
U-NEXT | https://video.unext.jp/![]() |
Amazonプライム・ビデオ | https://www.amazon.co.jp/![]() |
あなたへのおすすめ



