動画配信サービスのビデオマーケットの退会方法で悩んでいませんか?
ビデオマーケットは解除・退会と分かれており、それぞれに注意点があります。
山下部長このページではビデオマーケットの解除・退会方法や注意点をわかりやすく解説します。
ビデオマーケットを解除・退会する時の注意点
山下部長ビデオマーケットを解除・退会する際の注意点は以下の7つです。
解除と退会は違う
まず覚えておきたいことは、ビデオマーケットでは解除(解約)と退会は違うということです。
田中くん似たよう意味の言葉だからわかりづらいな・・・具体的にどう違うの?
解除
- レンタル・購入作品の視聴は可能
- ポイントを使ったレンタル・購入のみ可能
ビデオマーケットは有料コースに加入していないとポイントの追加購入ができません。
解除した後は残っているポイントのみでレンタル・購入ができますが、ポイントを使い切ったり期限切れになってしまうと、解除でもほとんどのサービスが利用できなくなってしまいます。
山下部長退会すると何もできなくなってしまうので、退会前にポイントは使い切ってしまいましょう。
無料体験中に解除の手続きをしないと料金が請求される
田中くん1月20日に無料体験に登録したんだけど、いつまでに解除の手続きをすればいいのかな?無料体験だけ利用したいんだけど・・・
山下部長ビデオマーケットの無料体験は初月(登録した月)のみなので、1月31日までに解除の手続きが必要です。月末までに解除しないと料金が請求されてしまうので注意しましょう。
ビデオマーケットの無料体験は初月(登録した月)のみという他の動画配信サービスの無料体験とは少し違うので特に注意が必要です。
iOSアプリからは解除・退会はできない
注意
iOSの場合、解除・退会の手続きがアプリからはできません。
あまり大きな問題ではありませんが、動画の視聴をアプリでしていた人にとっては、解除・退会の手続きもアプリでできたほうがラクだと思います。
他の動画配信サービスでも、iOSの場合はアプリから退会などの手続きができない場合が多いため、今後もできない可能性が高いでしょう。
田中くんiPhoneとかiPadのユーザーはどうすればいいの?
山下部長パソコンやSafariなどのWebブラウザから手続きできますよ。
携帯キャリア決済で登録した人はパソコンから解除できない
注意
携帯キャリア決済を選択してビデオマーケットに登録した人は、登録したSIMカードおよび端末から解除の手続きをする必要があります。
キャリア決済は登録時のSIMカードに決済情報が紐づいているので、登録したSIMカードおよび端末で手続きをしないとエラーが発生して解除できない可能性があります。
また、キャリア決済を選択した人はパソコンからの解除の手続きは一切できないので注意してください。
解除さえすれば、退会はパソコンからでも可能です。

田中くん登録したデバイスで解除の手続きをすれば間違いないってことだね。
山下部長ただし、iOSのアプリからは解除・退会の手続きはできないので注意しましょう。
有料コース解除後はポイントの購入はできなくなる
注意
ポイントを購入して追加するにはプレミアムコース、またはプレミアム&見放題コースのどちらかに加入している必要があります。
ビデオマーケットは無料会員になってしまうとポイントの購入が一切できなくなってしまいます。
そのため、ポイントが残っているうちはいいのですが、ポイントがなくなってしまうと個別でレンタルだけして利用するということもできなくなってしまいます。
田中くんポイントがなくなってしまうと、購入した作品が観れるということ以外は退会とほとんど変わらない状況になってしまうね。
山下部長ビデオマーケットは有料コースに加入していないとほとんど楽しむことができないんですよね・・・
月の途中で解約しても料金の日割りはない
注意
ビデオマーケットは登録日が初回の課金日で、その後は毎月1日が課金日になります。
ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いを選択した場合は、登録日が初回の課金日で、その後も登録の日付が課金日になります。ビデオマーケットは課金日から課金日の前日までが1ヵ月の契約です。
契約期間中に有料コースの解除・退会をしても料金は一切日割りされることはなく、1ヵ月分の料金が請求されてしまいます。
山下部長料金の日割りがある動画配信サービスのほうが珍しいので、仕方ないですね。
田中くん課金日前日まで利用するのが1番お得だね。
無料体験があるのは初回登録時だけ
注意
無料体験が利用できるのは初月(登録した月)のみです。
2回目以降の登録や再加入は最初から有料会員となります。
これはビデオマーケットだからということではなく、どの動画配信サービスでも共通していることです。
特にビデオマーケットは登録した日によって無料体験期間が変わってくるので、試したいことがあれば無料期間中に試すようにしましょう。
ビデオマーケットを解除する方法
山下部長ここからはビデオマーケットの有料コースを解除する手順を説明します。
例として、クレジットカード決済で登録していたユーザーがスマートフォンのWebブラウザから有料コースを解除する流れを説明します。
田中くん画像をタップすると拡大するよ。
STEP.1
解除手続きに進む
1.ビデオマーケットのトップページに移動してください。
※事前にアカウントにログインしておいてください。

2.メニュー1番下の「ユーザーメニュー」をタップしてください。

3.「登録解除」をタップしてください。

4.「プレミアム&見放題コースを解除」をタップしてください。
※加入していたコースによって名称が違います。

STEP.2
アンケートに回答する
1.アンケートに回答してください。
※このアンケートは任意なので、空欄のままでも問題ありません。

2.「次へ」をタップしてください。

STEP.3
最終確認
1.解除に伴う注意点を確認してください。
2.「利用規約に同意して解除」をタップしてください。

STEP.4
解除完了
下の画面が表示されれば解除の完了です。

※有料コースの解除のみだとアカウント情報が残ります。
アカウントの削除もしたい場合は退会手続きをする必要があります。
退会の手続きはコチラからご確認ください。
ビデオマーケットを退会する方法
注意
退会手続きをするとアカウントにログインできなくなるので、レンタル中の作品や購入した作品も観ることができなくなります。
山下部長退会は有料コースの解除をしてからでないとできません。まだ解除していない場合は、先に有料コースを解除しましょう。
ここからはビデオマーケットを退会する手順を説明します。
STEP.1
退会手続きに進む
1.ビデオマーケットのトップページに移動してください。
※事前にアカウントにログインしておいてください。

2.メニュー1番下の「ユーザーメニュー」をタップしてください。

3.「登録解除」をタップしてください。

4.「ビデオマーケットから退会」をタップしてください。

STEP.2
最終確認
1.退会の注意点を確認してください。
※所有ポイントも消滅します。
2.「利用規約に同意して退会」をタップしてください。

STEP.3
退会完了
下の画面が表示されれば退会の完了です。

※これ以降は退会したアカウントにログインすることはできません。
山下部長お疲れさまでした!
※本ページの情報は2019年1月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。
あなたへのおすすめ
【全15社】動画配信サービスを実際に試して比較!おすすめランキング【2022最新版】