動画配信サービスのRakuten TVを利用すべきか悩んでいませんか?
楽天TVのプレミアム見放題パックは動画配信サービス『U-NEXT』のコンテンツが見れるという特徴があります。

また、ネットでの評判や口コミと照らし合わせて実際はどうなの?という真相にも迫りました。
この記事で分かること
- Rakuten TVの良いところ
- Rakuten TVの悪いところ
- Rakuten TVの評判・口コミの真相
- プレミアム見放題パックとU-NEXTの違い
この記事の目次
Rakuten TVの特徴

Rakuten TVの特徴
- 180,000本以上の作品を配信(購入のみ作品含む)
- 定額見放題はプランを選択できる
- プレミアム見放題パックはU-NEXTのコンテンツが観れる
プレミアム見放題パックとU-NEXTの関係性
Rakuten TVのオススメ定額見放題プランである「プレミアム見放題パック」ですが、動画配信サービスの「U-NEXT」と意外な関係があります。
実は、プレミアム見放題パックはU-NEXTが提供しているRakuten TV会員向けのサービスとなっていて、配信されている内容もU-NEXTのコンテンツです。


プレミアム見放題パック
- 料金は月額2,189円(税込)
- 初回31日間無料
- 初回登録時レンタル作品に使える600円オフクーポンがもらえる
- 40,000本以上が見放題
- レンタル作品の利用で半額分をポイントバック
※ 月に1,200ポイントまで - レンタル作品などに楽天ポイントが利用できる
- 動画のダウンロードができない
U-NEXT
- 料金は月額2,189円(税込)
- 初回31日間無料
- 初回登録時600ポイントがもらえる
- 140,000本以上が見放題
- 毎月1,200ポイントもらえる
- 電子書籍が利用できる
- 1,200ポイントを超えて最新作・ブックの購入で最大40%ポイントバック
- 1つの契約で4アカウント作れる
- 動画のダウンロードができる
比べてみると、料金は同じなのにサービス内容はU-NEXTのほうが圧倒しているのが分かります。
プレミアム見放題パックはレンタル作品の利用がないとポイントがもらえないのに対し、U-NEXTは無理してレンタル作品を利用しなくても1,200ポイントもらえてしまうのです。
Rakuten TVに提供しているとはいえ、U-NEXTはサービスの差別化をハッキリさせているのが分かります。

これだとU-NEXTのほうが良いんじゃない?

Rakuten TVの良いところ・メリット

自分に合った定額見放題プランを選択できる
Rakuten TVは個別レンタルとは別に、様々な定額見放題プランが用意されています。
- Rakuten パ・リーグSpecial
- Rakuten NBA Special
- 【NBA】 League Pass
- 「のぎ天2」月額見放題パック
- Rakuten TV 声優チャンネル
- フジテレビONE/TWO/NEXTsmartマンスリーパック
- フジテレビONE/TWOsmartマンスリーパック
- フジテレビNEXTsmart
- バラエティマンスリーパック
- プレミアム見放題パック
- 恋する★韓ドラパック
- スタートパック
- パチンコ★パチスロTV! マンスリーパック
- 特選キッズパック
- Vシネマ「極上!マンスリーパック」
- 特選グラビアパック
- タカラヅカ・オン・デマンド プレミアムプラン
- パチ・スロ サイトセブンTV マンスリーパック
- TBSオンデマンド「見放題100」パック
- すみれの花咲くマンスリーパック
- 特選アニメパック
- フジテレビオンデマンド「月額見放題サービス パスポート」パック
- AV見放題
- プレステージパック
- ナチュラルハイ過激パック
- SOD star マジックミラー号 SOD女子社員 パック
- ソフト・オン・デマンドパック
- KMPパック
- 人妻マンスリーパックDX
- 素人コレクションパック
- 人妻マンスリーパック
- アダルトアニメパック
- 新作プレミアムパック
- 洋モノエロスパック
- 激撮!マル秘番組パック
- アダルト<企画モノ>パック
- パラダイステレビパック
- アダルトパック
他の動画配信サービスと比べて選択できるプランが多いので、ユーザーが観たい作品のジャンルに合わせたプランを選択することができます。


配信作品のジャンルが豊富
Rakuten TVでは「映画」や「ドラマ」はもちろん「宝塚・舞台」「パチスロ」「スポーツ」など他の動画配信サービスではあまり配信されていないようなジャンルまで用意されています。
また、「グラビア」や「アダルト」などの大人向けの作品も配信されているので、様々なユーザーが楽しめるような配信ラインアップになっています。
配信ジャンル一覧
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 韓国ドラマ
- 台湾ドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- キッズ
- 宝塚・舞台
- グラビア
- パチスロ
- スポーツ
- バラエティ
- アダルト


楽天スーパーポイントが貯まる・使える
Rakuten TVではレンタルや購入などの利用額に応じて、楽天内でも使える楽天スーパーポイントが付与されます。
特に、定額見放題の「プレミアム見放題パック」の有料会員の人は特典として、見放題対象外作品の利用で半額分のポイントをもらうことが可能です。(月に1,200ポイントまで)
貯まったポイントは作品のレンタル・購入、楽天内でのショッピングに利用することが可能です。

Rakuten TVの悪いところ・デメリット

プレミアム見放題パックはダウンロード視聴できない
今や動画配信サービスには必須の機能と言えるダウンロード機能ですが、Rakuten TVにもダウンロード機能は備わっています。
しかし、ダウンロードできるのはレンタル・購入作品と、一部の定額見放題プランで配信されている作品のみです。
※ レンタル・購入作品、ダウンロード対応定額見放題プランでもダウンロードできない作品があります。
- Rakuten パ・リーグ Special
※ LIVE配信終了後、6時間ほどで可能 - Rakuten NBA Special
※ LIVE配信終了後、6時間ほどで可能 - 「のぎ天2」月額見放題パック
- Rakuten TV声優チャンネル
- バラエティマンスリーパック
- 恋する★韓ドラパック
- スタートパック
- パチンコ★パチスロTV!マンスリーパック
- 特選キッズパック
- Vシネマ「極上!マンスリーパック」
- 特選グラビアパック
- 特選アニメパック
- FOD月額見放題パスポート


レンタルができず購入のみの作品がある
レンタルに対応していない作品は、買い物かごに入れる直前の一覧表示に”購入”のみしか表示されません。

iOSのアプリからはレンタル・購入はできない
iOSを利用している人がレンタル・購入するにはWebブラウザから行う必要があります。
Androidはアプリ内からレンタル・購入手続きが可能です。
アダルト作品はiOS、Android問わず、アプリ内では一切表示されません。


Rakuten TVの評判や口コミってどうなの?


Rakuten TVの良い評判・口コミ
Rakuten TV画質良いよね
スマホでもめちゃくちゃ綺麗
今から見っぺし— べっち (@e_1845bec) 2018年4月6日
RakutenTVの見放題タイプの料金は、色んなパックのプランがあるんだ。そのうちの一つがNBAで、940円?で週9試合ね。Leaguepassのゲームチョイスプランが月8試合で940円だから、まぁ安いか
— 茶色い妖精 (@sebonko) 2017年10月16日
テレビ中継枠が年々縮小して行って有料チャンネルに登録するしか視聴出来なくなったプロ野球なんだけど、コストは断然パリーグが安いんだよね。
RakutenTvがパリーグ全試合見れて月額690円に対して、ジャイアンツライブstreamは巨人戦だけ中継で月額1500円。— きのっこ (@kinocosp) 2018年4月2日
Rakuten TVの悪い評判・口コミ
楽天TVはプレミアム見放題が別窓で検索になるから、うっかり通常の検索で出てきたやつで追加支払いしそうになって危ないな
— 透け海苔 (@sukenori) 2019年1月6日
Rakuten TVの評判・口コミまとめ
- 様々なプランが安く利用できるという評判・口コミが多かった
- 画質が良いという評判・口コミが多かった
- プレミアム見放題プランの作品検索が分かりにくいという評判・口コミがあった
Rakuten TVの口コミ・評判を調査したところ、様々なプランが安く利用できるという評判・口コミが非常に多くありました。
特にスポーツが観れる見放題プランは、他の動画配信サービスより安く利用できるうえに、画質も良いという評判・口コミが目立ちました。

プレミア見放題パックで配信されている見放題作品を利用するには、プレミアム見放題パック専用の検索ボックスから検索する必要があるのですが、サービスを利用したばかりの人には大変分かりにくい仕様になっています。
とは言え、プレミアム見放題パックは31日間の無料体験を設けているうえに、初回登録時レンタル作品に使える600円オフクーポンという特典もあります。
お金も一切かからないので、ぜひ無料体験だけでも利用してみることをオススメします。
あわせて読みたいコンテンツ
Rakuten TVの登録方法についてわかりやすく解説しています。
※本ページの情報は2019年5月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。