動画配信サービスのDMM見放題chライトの解約方法で悩んでいませんか?
山下部長このページではDMM見放題chライトの解約方法や注意点、DMMアカウントを削除する方法をわかりやすく解説します。
DMM見放題chライトを解約する時の注意点
田中くんDMM見放題chライトを解約する時に注意することってある?
山下部長注意点は以下の6つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。
無料体験中に解約しないと料金が請求される
注意
DMM見放題chライトの無料体験は30日間です。
登録してから2週間が過ぎると、登録時に選択した決済方法により料金が請求されてしまいます。
田中くん無料体験だけの利用を考えている人は、期間中に解約するのを忘れないようにね。
無料体験中に解約するとすぐにサービスが利用できなくなる
山下部長無料体験期間中に解約すると、解約と同時に動画の視聴ができなくなります。
とにかく長く無料体験を利用したい場合は、無料体験が終了するギリギリに解約するのがベストですが、解約を忘れると無料体験が終了し料金が発生してしまう恐れがあります。
有料会員が解約する場合
有料会員の時は解約しても更新日までは利用できます。
アプリからは解約できない
山下部長DMM見放題chライトはアプリからの解約は一切できません。
動画配信サービスには、スマートフォンやタブレットでも動画が楽しめるように専用のアプリが用意されていることが多いです。
Android版のアプリからは解約ができて、iOS版のアプリからは解約できないという動画配信サービスが多いですが、DMM見放題chライトはどちらのアプリからも解約することができません。
山下部長解約する時はパソコンやスマートフォン・タブレットのWebブラウザから行う必要があります。
いつ解約しても料金の日割りはない
山下部長DMM見放題chライトは、どのタイミングで解約しても料金の日割りは一切ありません。
DMM見放題chライトの有料会員は、どのタイミングで解約しても更新日までは利用できます。
更新日までは利用できるという契約なので、料金の日割りはできなくなっています。
山下部長料金の日割りがある動画配信サービスのほうが珍しいですからね。
無料体験があるのは初回登録時だけ
注意
無料体験が利用できるのは初回登録から2週間のみです。
2回目以降の登録や再加入は最初から有料会員となります。
これはDMM見放題chライトだからということではなく、どの動画配信サービスでも共通していることです。
特にDMM見放題chライトは無料体験期間が短いので、試したいことがあれば無料期間中に試すようにしましょう。
DMM見放題chライトを解約してもDMMアカウントは残る
注意
DMM見放題chライトを解約してもDMMアカウントは削除されません。
DMMアカウントの削除には、DMM見放題chライトの解約とは別の手続きが必要になります。
DMM見放題chライトに登録する前に、DMMアカウントを持っていなかった人はDMMアカウントを作成したと思いますが、DMM見放題chライトを解約してもDMMアカウントは削除されません。
山下部長DMMアカウントはDMM.comやFANZAのサービスを利用するのに必要なアカウントなので、他のサービスをDMM.comやFANZAで利用している人は削除しないようにしましょう。
田中くんDMM見放題chライトの一時的な解約や、DMM.comやFANZAで別のサービスを利用する予定のある人は削除する必要はなさそうだね。
【画像つき解説】DMM見放題chライトを解約する方法
山下部長ここからはDMM見放題chライトを解約する手順を説明します。
例としてスマートフォンのWebブラウザから解約手続きを進めていきます。
もし、DMMアカウントごと削除する場合は以下のボタンをタップして項目まで飛ばしてください。
田中くん画像はタップで拡大できます。事前にアカウントにログインしておきましょう!
STEP.1
解約手続きに進む
1.DMM.comのトップページに移動してください。
2.右上の人型アイコンをタップしてください。

3.「DMMアカウント情報」をタップしてください。

4.「サービス利用情報」をタップしてください。

5.「動画/月額動画 AKB48グループ」のアイコンをタップしてください。

6.「月額動画 入会状況」をタップしてください。

7.「解約」をタップしてください。

STEP.2
アンケートに回答
1.「解約を進める」をタップしてください。

2.アンケートに回答してください。
※ このアンケートは任意なので空欄でも問題はありません。
3.「解約する」をタップしてください。

STEP.3
解約完了
下の画面が表示されれば解約完了です。

DMMアカウントを削除(退会)する方法
山下部長ここからはDMMアカウントを削除(退会)する手順を説明します!
注意点
- DMMやFANZAの全てのサービスが利用できなくなる
- 購入した動画も観れなくなる
山下部長退会の注意点は分かったかな?
例としてスマートフォンのWebブラウザから退会手続きを進めていきます。
田中くん画像はタップで拡大できます。事前にアカウントにログインしておきましょう!
STEP.1
退会手続きに進む
1.DMM.comのトップページに移動してください。
2.右上の人型アイコンをタップしてください。

3.「DMMアカウント情報」をタップしてください。

4.「アカウント」をタップしてください。


5.「退会する」をタップしてください。

STEP.2
注意事項の確認
1.退会に伴う注意事項を確認してください。


2.「同意する」にチェックをいれてください。
3.「退会を進める」をタップしてください。

STEP.3
アンケートに回答
1.「削除する」をタップしてください。

2.アンケートに回答してください。
※ このアンケートは任意なので空欄でも問題はありません。
3.「退会する」をタップしてください。

STEP.4
退会完了
下のような画面が表示されれば退会完了です。

山下部長お疲れさまでした!
あなたへのおすすめ
【全15社】動画配信サービスを実際に試して比較!おすすめランキング【2021最新版】※本ページの情報は2019年1月時点のものです。最新の配信状況は各VODサービス公式サイトにてご確認ください。